研究・開発

導入企業・学校(一部掲載)

研究・開発でKATVRをご利用いただいております使用例をご紹介致します。

二段階横断歩道

VR技術を活用して、現実世界の二段階横断歩道を仮想空間内に再現しました。この環境では、実際に歩行することにより、二段階横断の効果と有用性を直接評価することが可能です。この手法により、現実世界の交通状況をVR内で忠実に模倣し、歩行者の安全と利便性を向上させるための具体的な解決策を検証しました。

(協力:静岡理工科大学様)

メタバース活用

コロナ禍で始まった大学のメタバース内覧は、受験生と在学生のリアルタイムな交流を可能にし、遠方の受験生の参加もしやすくなった。ポストコロナでは対面とオンラインのハイブリッド内覧を継続し、多様なニーズに応える新たな形として注目されている。

(協力:多摩大学様)

その他の想定される活用用途

心理学的アプローチ

現実での再現が難しい特定の状況下での人間の心理を理解するため、仮想空間を活用します。この仮想環境では、実際に存在するようなシチュエーションを詳細に模倣し、歩行を伴うリアルな没入体験を提供します。このような体験を通じて、人々がそのような状況下でどのように感じ、反応するかを分析します。これにより、現実に準備するのが困難なシチュエーションにおける人間の心理をより深く調査することが可能になります。

防災訓練、安全教育の基礎研究

歩行型VR技術を活用して、防災訓練や安全教育に関する基礎研究を行います。この方法により、参加者はより深い没入感を体験し、リアルな環境下での反応や行動をシミュレートできます。この没入感は、訓練や教育の効果を高めると考えられています。VRを使った研究を通じて、防災訓練や安全教育の方法がどのように実際の危険状況への対応能力を向上させるかを分析し、その効果を検証します。

環境建築デザイン

BIMやSIMなどの建築関連3Dデータ技術をさらに進化させ、建築プロジェクトの初期段階における重要な側面を探求します。具体的には、建物の外観や内部の雰囲気、さらには設置される部材の間隔などを、実際に歩きながら体感するような方法で検証することです。このアプローチにより、設計段階での詳細なチェックと調整が可能となります。また、公園や都市のような広範な環境デザインにおいても、この技術を活用します。事前に仮想空間でのシミュレーションを行うことで、潜在的な問題点を特定し、より洗練されたデザインに繋げることができます。これらの取り組みは、建築と環境デザインの未来を形作る重要なステップとなるでしょう。

運動・リハビリテーション分野

VR技術を用いたリハビリテーションが患者の回復過程にどのような影響を及ぼすかを、詳細に調査し分析します。特に、VRトレッドミルを活用した新しいリハビリテーション手法の開発に焦点を当てます。このアプローチは、患者が仮想環境の中で歩行を行うことで、身体的な回復だけでなく、精神的なモチベーションの向上も図ることができます。このような没入型のリハビリテーションは、従来の方法と比較して、より効果的な回復を促す可能性があります。